2025年7月15日(火曜日) 肥後銀行本店大会議室にて月例会を開催いたしました。
今月は、1978年生まれ。熊本学園大学を卒業後、地元大手企業に入社。2007年に独立し、WEBマーケティングを強みとした3社を立ち上げる。事業拡大を目指し、2020年にグループをホールディングス化。同時期に開始したIPOへの挑戦は2024年に道半ばで断念するという、大きな挫折を経験する。現在は代表として、この失敗から得た教訓を軸にした経営に、改めて取り組んでいる。趣味は読書とお酒。
RITAグループホールディングス株式会社
代表取締役社長
倉崎 好太郎氏にご登壇いただきました。
講演テーマは「IPO挑戦のリアル:失敗から掴んだ教訓」
社内で行う事、企業説明。私たちのありたい姿、といった企業の姿の話から始まり、そこから会社に起きた大きな出来事・失敗。そこから何を掴み、何を目指していくかという倉崎さんのリアルのお話をしていただきました。
得たものについても光と影という部分から詳細な点をご説明いただきました。
「アンパンマンの心「まずは自分の自立から」を大切にしていきます!とても素敵だと思いました!団体を運営する人として、やってみよう!という挑戦心を大切にしていきます!」
「IPOについてほとんど知らなかったが、実体験に基づきお話お聞くことができとても良かったです。」等、会員様にとっても明日からの経営への活力になった、貴重な時間となりました。
また、本郷塾では「イノベーションとは」についての講演でした。
企業は絶えずイノベーションとのジレンマである。という点から
持続的な技術、破壊的な技術の進化として、身近な企業を例にして市場に変化を起こす製品を挙げ、説明を進められました。
予期せぬ変化をチャンスに変えていくには、について考えさせられる講演でした。
講演後は懇親会、二次会と続きます。
懇親会では参加された会員様をはじめ本郷さん、講師の倉崎さんとも楽しく会話を交わしていらっしゃいました。
今月は7名の方に体験に来ていただき、続々と熊本イノベーションベースにご入会いただいております。
当団体は
「熊本イノベーションベースの会員数を100人に増やし
それぞれの企業が成長することによって各社10名の新規雇用を生み出し、
各社の利益が1億円増えること」
を目標に活動しております。
次回、8月は、第7期の締めくくりのAWARDの開催でございます。
↓詳細はこちら
https://kumamoto-cen.or.jp/schedule/20250716-1785/
体験の場合、無料でご参加いただけます。
お申込みは、下記フォームにてお願いいたします。
https://forms.gle/bpcyqzqLTELHn1x6A
ご参加お待ちしております。