トピックス

月例会報告 2025.06.20

【6月 月例会を開催いたしました】

2025年6月17日(火曜日) くまもと森都心プラザ2階 肥後銀行セミナールームにて月例会を開催いたしました。

 

今月は、高知県出身。2004年プロパティエージェント株式会社を設立、代表取締役に就任。 2020年8月顔認証IDプラットフォーム、導入ソリューションを行うDXYZ株式会社設立、代表取締役就任。 2023年10月ミガロホールディングス株式会社設立(持株会社体制へ移行、東証プライム上場)、代表取締役に就任。 明治大学大学院グローバルビジネス研究科修了(MBA)。現在、東京大学大学院工学系研究科博士課程(先端学際工学専攻)へ入学し、顔認証IDプラットフォームの暗号化処理の研究に従事。2024年より高知大学、高知工科大学 客員教授に就任。 「デジタルとリアルの融合で新たな価値を創造し、社会の課題解決に貢献する」という企業理念を掲げ、デジタルの力を活用した価値創造を目指し、社会に最適なソリューションを展開をしていく。

ミガロホールディングス株式会社 代表取締役社長 中西 聖氏にご登壇いただきました。

 

講演テーマは「変革と挑戦、その舞台裏 〜組織と社長の役割~」

 

もともとは違う業種からスタートし、そこからビジネスチャンスに気づき、挑戦に至るまでといったお話をいただきました。

電子化を進める中から出来る事、出来ない事に着目し生産性をあげる。生産性、利便性とは何か、どこに目を向けるか等々ビジョンに目を向ける大変貴重なご講演をいただきました。

「事業の継続性の確保がお客様、社員のためになる」

「ビジョンとKPIに関係しないことは絶対にやらない」等感想をいただき、会員様にとっても明日からの経営への活力になった、貴重な時間となりました。

 

また、本郷塾では「マーケティングとは」についての講演でした。

 

マーケティングを行うエリア・商圏のベストな手法を学ぶという結論から入り、詳細に入って行かれました。

マーケティングとは何かの部分から始まり、以前お話された戦略と戦術、企業が何を問い、どこから自社サービスに目を向けるか。

そこから会社がおさえておくべき6つの基本を中心にご講演いただきました。

 

講演後は懇親会、二次会と続きます。

懇親会では参加された会員様をはじめ本郷さん、講師の中西さんとも楽しく会話を交わしていらっしゃいました。

 

今月は5名の方に体験に来ていただき、続々と熊本イノベーションベースにご入会いただいております。

 

当団体は

「熊本イノベーションベースの会員数を100人に増やし

それぞれの企業が成長することによって各社10名の新規雇用を生み出し、

各社の利益が1億円増えること」

を目標に活動しております。

 

次回、7月は、RITAグループホールディングス株式会社 代表取締役社長

倉崎 好太郎 氏にご登壇いただきます。

↓詳細はこちら

https://kumamoto-cen.or.jp/schedule/20250618-1764/

 

体験の場合、無料でご参加いただけます。

お申込みは、下記フォームにてお願いいたします。

 

https://forms.gle/F8dQS1WwHN1ZVYcD7

 

ご参加お待ちしております。