2025年4月17日(木曜日) 肥後銀行本店大会議室にて月例会を開催いたしました。
今月は、
神戸大学経営学部卒業後、NTTに入社。IT関連の新規事業立上げのリーダーを経て、2004年に大手経営コンサルティング会社の船井総合研究所に入社。18年に渡りIT企業向けコンサルティングに従事。2022年に船井総研デジタルの執行役員に就任。2024年よりクラウドサーカスに参画。顧客を増やすマーケティングコンサル、反響を生み出すライティングに定評がある。
クラウドサーカス株式会社 中小企業診断士 斉藤 芳宜氏にご登壇いただきました。
講演テーマは「売上向上のためのマーケティングの極意」
売上向上のために3つの施策
・自社が提供するサービスのメリットとベネフィットの違い
・隠れ顕在層
・契約しない理由をつぶす
についてお話をいただきました。
実践できていない会社が多いという、サービスを案内するにあたってのメール案内文やクロージングについて等々大変興味深いご講演をいただきました。
「営業に関わることが大変勉強になりました。」
「ベネフィットの打ち出しに関して、自社のプロモーションや営業にすぐに活かしていこうと思いました。」等、会員様にとっても明日からの経営への活力になった、貴重な時間となりました。
また、本郷塾では前回に続いて「経営理念・ビジョン・ミッションとドラッカー5つの質問」についての講演でした。
前回の講演の続きである「顧客は誰か?」という点からお話が始まりました。
顧客を定義する事、顧客にとっての価値は何かを問う事。身近な企業の例を挙げてお話いただきました。
そして「成果とは何か?」について。
多くが使命を見誤っている点に警鐘を鳴らし、ミッションに基づいて成果を決め、行動を決める事の重要さをお話いただきました。
講演後は懇親会、二次会と続きます。
懇親会では参加された会員様をはじめ本郷さん、講師の斉藤さんとも楽しく会話を交わしていらっしゃいました。
今月は3名の方に体験に来ていただき、続々と熊本イノベーションベースにご入会いただいております。
当団体は
「熊本イノベーションベースの会員数を100人に増やし
それぞれの企業が成長することによって各社10名の新規雇用を生み出し、
各社の利益が1億円増えること」
を目標に活動しております。
次回、5月は、株式会社ハビリテ 代表取締役 太田 恵理子 氏にご登壇いただきます。
↓詳細はこちら
【https://kumamoto-cen.or.jp/schedule/20250418-1734/】
体験の場合、無料でご参加いただけます。
お申込みは、下記フォームにてお願いいたします。
【https://forms.gle/4LHnMywHpRYwT7Hs6】
ご参加お待ちしております。