トピックス

月例会報告 2025.02.20

【2月 月例会を開催いたしました】

2025年2月18日(火曜日) 肥後銀行本店大会議室にて月例会を開催いたしました。

 

今月は、

15歳で単身渡米。26歳でNYにて株式会社イマジナを設立。「世界で活躍している会社は社員を活かす教育が上手い!」という海外での気付きから、企業が社員の共感を集めること・社員の可能性を引き出すことの重要性を痛感。人を集め、育て、残す考え方の本質を日本企業のさらなる成長へと活かすべく、2006年に日本へと拠点を移し、人材育成・理念浸透に特化した企業支援でこれまで2,850社に伴走してきた。現在は特に、企業の文化づくりにおける管理職の存在を重要視し、管理職強化に向けたプログラムに力を入れている。

 

社員に向き合うことの大切さを伝える活動の一環として書籍出版を手がけ、最新刊『管理職のチカラ』を含む人気シリーズは累計56万部を突破。変わらぬ本質を誰もが学び続けられるようにとの想いから、海外名著の翻訳監修にも携わる。スターバックス、ナイキ、ディズニーを世界的なブランドに押し上げたマーケターによる解説書『ザ・ブランド・マーケティング』、全米の経営者が感銘を受け、200万部を突破した世界的なベストセラーを現代版としてよみがえらせた『ザ・リーダーシップ・マネジメント』が既刊。3作目として、世界の優れたリーダー・マネージャーが必ず学ぶ、心の知能指数「EQ」をハーバード大学の心理学者が紐解いたマネジメント書の翻訳監修版を鋭意制作中。

 

株式会社イマジナ 代表取締役社長 関野 吉記 氏にご登壇いただきました。

 

講演テーマは「インナーブランディングの重要性―成功事例から紐解く手法―」

 

社員の考えや不満点について目を向けることで従業員の定着や力を発揮できるかに大きく影響があること。

そこから管理職・リーダーの役割についてコミュニケーションの重要さ等をお話いただきました。

「意識」「意欲」が成長に大きく繋がり、「意欲的、行動力のある社員」について大リーガーを例に挙げられ、興味を大きくひかれる講演をいただきました。

 

「社員が永く勤めたくなる夢を描く」

「海外との比較もありながら、とてもわかりやすく、教育や考え方が大事だと感じ、良い方向へ変えていこうと思います」等、会員様にとっても明日からの経営への活力になった、貴重な時間となりました。

 

また、本郷塾では「経営者のタイプと経営チーム」についての講演でした。

 

「経営者は経営をしなければならない

 経営者は結果を出さなけれならない」

魅力的な企業にするのも経営者の手腕であり、経営者にも様々なタイプがあるということ。

自分の得意(好き)という強みを活かし、経営力・人間力を磨く必要があり、経営の中でAIの利用についても目を向けていく必要があるという話をいただきました。

 

講演後は懇親会、二次会と続きます。

懇親会では参加された会員様をはじめ本郷さん、講師の関野さんとも楽しく会話を交わしていらっしゃいました。

 

今月は4名の方に体験に来ていただき、続々と熊本イノベーションベースにご入会いただいております。

 

当団体は

「熊本イノベーションベースの会員数を100人に増やし

それぞれの企業が成長することによって各社10名の新規雇用を生み出し、

各社の利益が1億円増えること」

を目標に活動しております。

 

次回、3月は、株式会社ホットリンク 代表取締役グループCEO 内山 幸樹 氏にご登壇いただきます。

↓詳細はこちら

https://kumamoto-cen.or.jp/schedule/20250219-1695/

 

体験の場合、無料でご参加いただけます。

お申込みは、下記フォームにてお願いいたします。

 

https://forms.gle/JaHfs7vM4gzJq48W9

 

ご参加お待ちしております。